イベント一覧
-
- 本店箔巧館で金箔を使った手軽な体験をご提案!
金箔を楽しむワークショップ - 金箔を楽しむワークショップ
@ 箔一本店 箔巧館
箔一では、 北陸の方に様々な金箔の魅力を知っていただく為、 金箔を使った手軽な体験をご提案しております。 春も金箔を使った3つのワークショプ をご用意いたしました。
ぜひ、 お気軽にご参加ください。
かなざわ自由時間
公式ホームページをチェック - 本店箔巧館で金箔を使った手軽な体験をご提案!
-
- 東山路地裏の異次元空間での希少体験へようこそ
舞と映像&香・茶の町屋塾 龍宮夜会へ 2022年第4金曜日3月25日! - 大和温氏による神秘的な創作人形と宇都宮千佳による独創的な舞、山田のぶの障子に映る映像、竹原均の照明が幻想的な異次元世界を創り香司友代香の散華香が五感を刺激します。
舞の後は、薄あかりのもと金澤ならではの季節の上生菓子とともにお抹茶をどうぞ。
冬の夜、金澤町屋での贅沢なひとときを!団体5名以上様別日開催可能、時間応相談。
かなざわ自由時間
公式ホームページをチェック - 東山路地裏の異次元空間での希少体験へようこそ
-
- 毎月一日だけの特別な旅
白山比咩神社おついたちまいりバスツアー(現地ガイド・昼食付) - 日本には月の初めの日に神社に参拝する風習があります。無事に過ごせた一か月に感謝し、新しい月の無事を祈るものです。全国3000社余りの白山神社の総本宮・白山比咩神社には「おついたちまいり」が古くから伝わり、今も毎月一日には、朝早くから多くの参拝客が訪れます。白山比咩神社で毎月一日だけの特別な時間を過ごしてみませんか。
かなざわ自由時間
公式ホームページをチェック - 毎月一日だけの特別な旅
-
- 【徳田秋聲記念館】5/7・6/11・7/2
企画展「秋聲をつなぐ人々」ギャラリートーク - 去る2021年、秋聲生誕150年を記念して、全国各地の関連施設で秋聲の作品やその広い交友関係をさまざまな角度からご紹介いただきました。葛西善蔵、菊池寛、川端康成、正宗白鳥、近松秋江など、秋聲の名を繋ぎ・秋聲と繋がる人々について、館蔵資料でひもときます。
かなざわ自由時間
公式ホームページをチェック - 【徳田秋聲記念館】5/7・6/11・7/2
-
- 鉄道模型と写真展
- 2022年7月12日(火)〜7月18日(月祝) 10:00〜18:00(最終日は16:00まで)
全国の代表的な列車たち
しいのき迎賓館
公式ホームページをチェック -
- どうぶつ国 街並み再現大作戦
- 2022年7月23日(土)〜8月21日(日) 10:00〜18:00
スタジオUGの仲間たちと一緒に、どうぶつ国を体感しよう!
しいのき迎賓館
公式ホームページをチェック -
- しいのき夏休みワークショップ
- 2022年7月30日(土)31日(日) 各日とも\x87@11時〜、\x87A14時〜の2回開催
7月11日(月)9時よりオンラインにて受付開始
しいのき迎賓館
公式ホームページをチェック -
- 金澤月見光路2024
- 金沢工業大学の学生が制作したあかりのオブジェをたくさん散りばめ、城下町金沢の夜をロマンチックに演出するライトアップイベント。あかりのオブジェが空間を幻想的に彩ります。会場内では、プロジェクションマッピングや小さなあかり制作のワークショップなどを開催予定。リアルとバーチャル会場をつなぐ共有体験やARカメラアプリ、インタラクティブCGアニメーションなどメディアテクノロジーを使った新たな月見光路をお楽しみください。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- かなざわ国際交流まつり2024
- 世界の音楽やダンスのステージショー、各国の料理を堪能できるワールドグルメ、雑貨・フェアトレード商品の販売、日本文化の体験ブース、在住外国人にあいさつや文字を教えてもらうコーナーなど、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!金沢で世界の人たちと出会い、つながろう!※雨天決行
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- KOGEIフェスタ!2024
- 金沢の質の高い工芸を、見て、触れて、体験することができるイベントです。工芸体験や工芸品の販売会などを通じてお楽しみください。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢城・兼六園大茶会2024
- 兼六園周辺の4茶室を会場に、心尽くしの一服を味わう「金沢城・兼六園大茶会」が今年も開催されます。第一線で活躍する工芸作家が手掛けた選りすぐりの新作道具を用いて、石川県内の7流派が点前を披露します。加賀茶道のもてなしの心に触れてみませんか?イベント詳細・前売り券のお求めはこちら
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢ナイトミュージアム
- 文学、能、工芸など、金沢には長い歴史の中で育まれてきた様々な文化があります。金沢市内の文化施設や町家などで、様々なイベントを開催。夕ごはんのあとのお散歩に、お仕事帰りに、金沢の「文化的夜遊び」をどうぞお楽しみください。イベント開催日時や内容等の情報は公式サイトをご覧ください。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアップ)
- 兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園で期間限定のライトアップを行います。 ライトアップの時間帯は兼六園への入園が無料です。 この時期の兼六園でのライトアップは、雪吊りと秋の紅葉のコントラストが感動的な美しさで光に照らされた幻想的な空間が広がります。10/4(金)・5(土)、11(金)~13(日)、【※注】15(火)~17(木)、18(金)・19(土)・25(金)・26(土) 、11/1(金)~3(日)・8(金)・9(土)・15(金)・16(土)・22(金)・23(土)・29(金)・30(土) 、12/6(金)・7(土)※名月観賞(10/15~17)の期間は、通常のライトアップと異なり観月を楽しんでいただくため、照明範囲を必要最低限としております。「金沢城・兼六園四季物語~冬の段~」はこちら
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 特別展 王朝文化と前田家展
- 源氏物語や平家物語など古典の意匠は古来よりさまざまな装飾に用いられてきました。後水尾天皇を中心に古典の復興を行った寛永文化の時代、前田家は利常、綱紀に渡り京都御所と深く関わることとなりました。前田家に伝わる後水尾天皇の御宸翰「忍」字や源氏物語五十四帖、平家物語の「忠度百首」、平治物語の「待賢門合戦図屏風」、源氏物語由来の小袖など王朝文化の展示です。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ
- 金沢城公園では、毎週土曜日と指定日に夜間開園とライトアップを実施しています。加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園である玉泉院丸庭園では、夕焼けから宵、そして夜更けの月見の庭へと移り変わる「三つの灯り」と、季節ごとに異なる尺八や筝など和楽器の演奏に合わせた玉泉院丸庭園ならではの「四季折々の灯り」の2種類の演出が7分間ごとに繰り返されます。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅2024-25
- 藩政期から受け継がれる伝統文化が数多く息づく金沢には、ひがし・にし・主計町の3つの茶屋街があり、約40名の芸妓が伝統のおもてなしの文化を継承しています。一見さんお断りのお茶屋のお座敷で、芸妓のおもてなしを体験しませんか。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢ライトアップバス
- 毎週土曜日と特定日に、金沢市内の主なライトアップスポット16か所を巡るバス。20分間隔で運行しています。ひがし茶屋街や金沢城、尾山神社、にし茶屋街など主要な観光地付近を回ります。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- きずく×きづく 金沢建築館 ⇄ 鈴木大拙館
- 金沢の旧い歴史に「気づき」新たな文化を「築く」金沢ゆかりの建築家・谷口吉生氏設計である谷口吉郎・吉生記念金沢建築館と鈴木大拙館共催のまち歩きイベントです。ふたつの館の間に広がる金沢のまちを、2館の学芸員とともに巡りながら、知られざるスポットやまちの歴史を解説します。2つのコースでは、金沢建築館または鈴木大拙館の見学のほか、2館周辺のまちを解説とともにご案内します。金沢のまちの歴史を一緒にめぐり、新たな魅力を発見してみませんか?●コース内容①2024年10月13日(日)13:00~16:00(受付:12:30~)【時をめぐる ― カスケードから水路を遡って大拙館へ】参加費:1,000円(当日/現金)傷害保険料、鈴木大拙館入館料とドリンク代を含みます定 員:15名(先着順)集合場所:香林坊アトリオ1階 アトリオステージ(金沢市香林坊1丁目1−1)香林坊アトリオ1階アトリオステージ(受付・集合)→いしかわ四高記念公園・カスケード→柿木畠商店街→金沢市役所第二本庁舎(休憩)→松風閣庭園(見学)→鈴木大拙館(学芸員による解説後、自由観覧、解散)②2024年10月14日(月・祝)13:00~16:00 (受付:12:30~)【時はめぐる ― 建築館からまちの痕跡を訪ねて四高へ】 参加費:1,000円(当日/現金)傷害保険料、金沢建築館の特別展観覧料を含みます定 員:15名(先着順)集合場所:谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館(金沢市寺町5丁目1-18)金沢建築館(受付・集合、学芸員による特別展解説)→犀川大橋→谷口金陽堂跡地→片町商店街アーケード・防火建築帯→いしかわ四高記念公園・カスケード(解散)※歩きやすい服装と履物で参加ください※小雨決行、天候次第でコース内容を変更する場合がございます
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金澤きもの小町2024
- 秋の風情に包まれた金沢を、着物で散策しませんか?着物姿であれば、誰でも参加OK!参加者には素敵な特典をご用意しています。いつもとはちょっと違うおしゃれを楽しんで、城下町をそぞろ歩きしましょう。【素敵な特典がいっぱい!】・お楽しみ抽選会では加賀友禅がゲットできるかも!?・金沢城・兼六園大茶会に一席無料招待・先着50名で無料着付けも・希望者には写真撮影も行います(撮影費1,000円)
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢芸妓の舞
- 今もなお古い町並みが残る「ひがし茶屋街」、「にし茶屋街」、「主計町茶屋街」の3つの茶屋街で、日々稽古を重ね、伝統を継承している金沢芸妓。その磨き抜かれた伝統芸は国内外から高く評価され、多くの人々を魅了しています。日々鍛錬を重ねた金沢芸妓による踊りや笛、三味線などの演奏、お座敷遊びを体験していただく特別公演を是非この機会にご参加下さい。茶屋文化や金沢芸妓に関する説明・解説付きで、お座敷遊び体験時には芸妓さんと写真撮影も可能です。「バックステージツアー」を公演終了後に計10回実施いたします。邦楽ホールが誇る本格的な舞台機能をご体験下さい。※11月13日、27日、29日のみ 石川県立美術館 ホール で実施※バックステージツアー開催日は公式サイトでご確認下さい。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 第12回湯涌ぼんぼり祭り
- アニメ「花咲くいろは」の中で描かれている祭事を再現した「湯涌ぼんぼり祭り」を地元が主体となって開催します。当日は入場制限が行われます。湯涌温泉にご宿泊のお客様と個人協賛をされた方、一般入場券をご購入の方のみ入場できます。詳細は公式WEBサイトをご覧ください。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢マラソン2024
- 金沢の魅力を満喫できる7つのゾーンをめぐる回遊型コース、世界で活躍した有名選手等が「ゲストペースランナー」として走り、大会を盛り上げ、完走をサポートします。また、石川・金沢の食文化を提供する「食べまっしステーション(給食所)」など、多彩な企画でランナーの皆さまをお迎えします。(1)フルマラソン(42.195km) 日時:2024年10月27日(日)[スタート 第1ウェーブ8:30 第2ウェーブ8:45] 定員:15,000人(※国内14,000人、国外1,000人)※国外は申込が定員に到達次第締め切り 参加料:15,000円 一般申込:2024年5月10日(金)~ 6月20日(木) そ の 他:申し込み時に義援金500円を受け付け(希望選択制)(2)ファンラン(1.4km) 日時:2024年10月27日(日)[スタート 9:05] 定員:200人 対象:小学生以上(生活用車いす参加可) 参加料:2,500円(3)オンライン(距離指定なし) 日時:2024年9月13日(金) ~ 10月14日(月・祝)の約1ヵ月間 参加料:3,000円(Tシャツなしの場合は1,500円) 申込期間:2024年6月3日(月)~ 7月31日(水) その他:出走者全員の合計走行距離1kmごとに10円を義援金として、金沢マラソン組織委員会から令和6年能登半島地震の被災地へ寄付します。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 兼六園雪吊り作業
- 日本海側特有の湿った雪の重みで枝が折れないようにするため、雪吊り作業が金沢市内の至る所で行われます。兼六園では、11月1日に唐崎松を皮切りに、12月中旬頃まで雪吊り作業が行われます。この時期ならではの風景をぜひご覧ください。雪吊りは3月中旬まで見ることができます。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 香林坊ツリー・ファンタジー
- 香林坊交差点から香林坊ラモーダに向かう国道157号線沿いのケヤキ並木が、約11万個のLED電球で彩られます。なお、起点となるアトリオ広場のケヤキは、金沢の冬支度・雪吊りを施したモニュメントとなっていますので、ぜひご覧ください。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢寺町寺院群文化財 特別公開2024
- 11月の土曜・日曜、金沢市寺町寺院群で文化財の特別公開をいたします。金沢市内の寺社に保管されている貴重な寺宝を公開しようという企画で、今年で7回目となります。多くの人々にご覧いただくことにより、寺宝の価値をご理解いただき、保存にご協力いただくことを目的としております。拝観料の一部は寺宝の保護・保全に役立たせていただきます。【寺宝特別公開日】11月2日(土)公開 興徳寺/眞長寺/妙法寺3日(日)公開 興徳寺/眞長寺/伏見寺9日(土)公開 承証寺/長久寺/妙法寺10日(日)公開 成学寺/承証寺/龍雲寺16日(土)公開 玉龍寺/興徳寺/龍渕寺17日(日)公開 雨宝院/成学寺/伏見寺23日(祝土)公開 玉龍寺/眞長寺/龍渕寺24日(日)公開 玉龍寺/妙法寺/龍渕寺・ご法話・寺宝説明・各公開寺院の住職によるご法話・説明を以下のスケジュールにて催行①午前10時~ ②午前11時30分~ ③午後1時~ ④午後2時30分~◆お寺の拝観順はございません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。※専用の駐車場はございません。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション
- 金沢の中心部にある商業施設『片町きらら』の広場に、全長約9mのモミの木が登場し、クリスマスまでの前半は「片町クリスマスツリー」に、バレンタインを終えるまでの後半は「雪吊りイルミネーション」に大変身します。「クリスマスツリー」は頂点に星形、全体に球体のオーナメントを装飾し、白色・シャンパン色・赤色のLED 電球約2万個が灯ります。「雪吊りイルミネーション」には、全体に白色のLED電球約1万個による雪の粒をつけ、庭師が兼六園の松などで見られる伝統的な手法による美しい雪吊りを施します。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 「文化の日」兼六園無料開園
- 毎年11月3日の「文化の日」は、広く県内外の方々に文化遺産である「特別名勝兼六園」の魅力や歴史などの理解を深め、観賞していただくため、無料開園されます。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 近江町市場 カニまつり
- 近江町市場では、石川県の加能ガニ・香箱ガニ漁の解禁に合わせて、カニまつりを開催します。初物を買いにいらっしゃるお客様に、近江町の「カニ汁」を販売いたします。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 土塀こも掛け作業
- 金沢に降る雪は水分を多く含んだぼたん雪が多いため、雪の水分による土塀の損傷や、付着した積雪による土剥がれを防ぐことを目的として、例年12月最初の週末に長町武家屋敷跡界隈では土塀を寒さや雪から守る「こも」を掛ける作業を行います。エリア一帯に掛けられた「こも」は本格的な冬の訪れを告げます。さらに雪が降ると、昔ながらの風情のまちなみが白く化粧され、いつもとは違う静謐な美しさが見られます。雪吊りとあわせて冬の金沢ならではの景色をお楽しみください。こも掛けは3月中旬まで見ることができます。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 年末年始の兼六園の無料開園
- 【兼六園】12月31日~1月3日8:00~17:00の間、無料開園を実施します。また、12月31日~年1月1日8:00にかけては終夜開園します。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢市消防出初式
- 金沢の正月の恒例行事で、市内の消防団により、40本以上の梯子を立てた歴史ある加賀鳶の勇壮な梯子登りと一斉放水が行われます。江戸の加賀藩邸を守った大名火消し「加賀鳶」の伝統を受け継ぐ、現代の火消したちによる新春を飾る勇壮な加賀鳶はしご登り演技を是非ご覧ください。〈開催内容〉 時間:令和7年1月5日(日)10時00分~11時00分 場所:金沢城公園 新丸広場
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 氷室の仕込み初め
- 江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。これを再現し、湯涌温泉にある氷室小屋に雪詰めを行います。雪詰めはどなたでも参加可能です。雪詰めのほか、氷室酒仕込み、和太鼓演奏、氷室まんじゅう・温泉玉子販売などが行われます。なお、毎年6月30日には氷室小屋に保管された雪氷を取り出す「氷室開き」を行います。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアップ)
- 兼六園を夜間無料開放し、金沢城公園と兼六園で期間限定のライトアップを行います。 幻想的な雪と雪吊りの世界をお楽しみください。「金沢城・兼六園四季物語(観桜期)」はこちら
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- フードピア金沢2025
- 最も食材が豊富な冬の食をテーマに、金沢芸妓、老舗、金澤町家といった、金沢ならではの地域資源を生かした多様なイベントが楽しめます。金沢で創業100年以上の老舗企業などを講師に迎え、伝統ある文化や老舗としての心意気を聞きながら料亭等で食事を堪能できる「金沢老舗よもやま話」、情緒溢れる茶屋街にある、金沢芸妓の稽古場・検番を会場に、艶やかなお座敷文化に気軽に触れることができる「雪見のうたげ」、金澤町家を散策し、風情ある町家の中で食を楽しむ「金澤町家”食”めぐり」など多彩なプログラムが用意されています。
金沢旅物語
公式ホームページをチェック -
- 第6回加能ガニロボットコンテスト開催!
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 金沢クリスマスマーケット出店者募集!
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- イク(育)友つくろう冬季ペンギン親子教室(全7回)
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 「わくわく子ども文化祭 伝統文化体験」を開催します!
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 歴史的空間再編コンペティション
- 『歴史的空間の再編』をテーマとした建築設計コンペです。
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- モチモチトーク #72「企業が求めるフリーランスの特徴」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 【中2~高1対象】ドローンワークショップ2024
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 「毎日でも食べたい2人分簡単オトコ飯~中高年編」受講者募集
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 玉川こども図書館 古典の日イベント「こども古典講座―くずし字を学んで和綴じノートを作ろうー」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 対談 三島・澁澤と泉鏡花ー鏡花再評価を巡ってー
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 江戸からくり
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 絵本のお医者さんになろう! 幼稚園・保育所・自宅の絵本の修理のしかた
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- ちびっこ広場イベント情報(11月)
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- PLATEAU HACK CHALLENGE 2024 in KANAZAWA
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 夜の図書館で読書会
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 紙漉き体験
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 【学生団体ウィーコード】高校生が教える!JavaScript ゲームプログラミング体験
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 「都心軸KOGEIプロムナード2024」を開催します!
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 金澤町家塾・金澤町家探訪(水溜町・里見町界隈)
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 「ママをやめてもいいですか⁉」上映会~どうしたらうまくいくんやろ?家事シェア座談会~受講者募集
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 交流会!「地域で活躍したい学生と市民 集まれ!」令和6年度まちづくりHUB Project in 金沢
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 【にじのわ ママと子どもの育ちラボ】ママと赤ちゃんのための”快適!”抱っこ教室
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 講座 泉鏡花記念館の収集活動
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 第41回児童館フェスティバル
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 「かなざわ国際交流まつり2024」を開催します
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 着物で記念撮影~秋編~
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- きらめきコンサート「ベルギー よき友の歌」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 「かなざわエコフェスタ2024」を開催します
- かなざわエコフェスタ2024を開催します!いろいろなワークショップもあります。皆様のご来場をお待ちしております。
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 一針、一張り、一針プロジェクト
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 特別展 開館25周年記念 泉鏡花記念館名品展ー四半世紀の軌跡ー
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 武家屋敷寺島蔵人邸「企画展」寺島錬太郎~祖父蔵人の復権に捧げた生涯~
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 秋季企画展「古典の香り―加賀藩上級武士の教養と愉楽」開催!
- 加賀藩の上級武士は、政務や武芸にいそしむ傍ら、学芸の世界にも通じていました。本展では、その中でも特に江戸時代「古典」として親しまれた文学や芸能に注目し、加賀藩重臣である前田土佐守家に伝わった資料を紹介します。平和な時代が訪れ、また出版文化が隆盛したことで幅広い層に拡大した学芸および古典作品への関心は、歌道・能・雅楽など、さまざまな芸術分野とつながっていました。加賀藩上級武士の周りにひろがる「古典」の世界をお楽しみいただける展示です。
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- ギャラリートーク「福祉は金沢(ここ)から始まった!―陽風園と善隣館―」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 企画展「福祉は金沢(ここ)から始まった!―陽風園と善隣館―」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- Instagram #伝建フォトキャンペーンを開催します(令和6年8月31日)
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 特別展 金沢の女学生
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 竹久夢二生誕140年・没後90年記念特別展 夢二式モデルルームへようこそ!ー夢二好みの室内空間ー
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 金沢女性スタートアップ創出事業
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 〔参加者の募集!〕働きたいシニア企業とのマッチング交流
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 【NPOウェルビーイングライフ サポート金沢】がんばり過ぎない私になる!産前産後ケア メンタルヘルス・プロケアクラス
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 【大学生中心】学生起業に本気になる交流会「キテン」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 閉館後の図書館で朗読劇「鳰」を上演します!
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 伝建デジタルdeスタンプラリーを開催します(令和6年8月7日)
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 心とからだのほぐし処
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 企画展 犬のあわれ、猫のあわれ ・・・あるいは「宇宙の一部」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 工芸品修復相談カウンター KOGEI修復コンシェルジュ
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 傷つきからの回復ワーク~こころのケア講座~
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 秋の金澤町家演奏会・体験会~筝の調べ~
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 開館5周年記念特別展「谷口吉郎の「金沢診断」―伝統と創造のまちづくり―」開催!
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 令和6年度デジタルものづくりオープンデー
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- ふぇみカフェ
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 第43回KANAZAWA本の森読書会を開催します
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- ドッグラン金沢休日開場
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- Music Point in Kanazawa ランチタイムコンサート
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 『あずま袋を作ってみよう!』~捨てられそうだった布から生まれた新しいいのち~ 参加者募集!
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 玉川こども図書館古典の日イベント「けっこう こっけい こども狂言体験」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 玉川こども図書館「本の木を育てよう!」「うめたまからの挑戦状 2024」ミッションイベント3
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 玉川こども図書館「本ガチャ」をひこう!「うめたまからの挑戦状 2024」ミッションイベント
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 「木の文化都市・金沢ミライまちづくり」学生提案事業
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 夜の朗読劇「海みらい図書館レィディオ!じゅに・らじ3」
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- デジタル化推進セミナー
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 第1回先端ものづくり技術交流セミナー
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 親子向け工作教室ミニしかけ絵本
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- まちなか読書会(令和6年度第2回・第3回)
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- KANAZAWA SDGs フェスタ・サイガワリバーサイドアクト2024を開催します
いいね金沢
公式ホームページをチェック -
- 結zen 結びの彩り・・・時を超え未来へ繋ぐ
- 作家名:結zen デザイナー 伊藤 あき「和の美」と「洋のエレガンス」が出会う瞬間。結zen のプロダクトは、伝統的な加賀友禅をアップサイクルし、インポートファブリックと融合させることで、新しいインテリアデザインの可能性を追求しました。古き良き伝統を現代の感性で再解釈し、時を超えて今の暮らしに寄り添うアイテムが生まれました。この展示では、和の美しさと洋の洗練を兼ね備えたインテリアアイテムが、どのように空間を彩り、地域や人々を繋げていくのか、その魅力を存分にお楽しみいただけます。結zen のアイテムは、時代や文化を超えて共鳴し合う、温かみとストーリー性に溢れたプロダクトです。現代のライフスタイルにもぴったりフィットし、暮らしに新たな彩りを添えタイムレスな空間を生み出します。ぜひこの機会に、和と洋が結びつく瞬間をご体感下さい。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 10年後の3人の未来について
- 作家名:木下 富雄、木瀬 浩詞、七月の鯨用の美と言われる、使えるもので美しくと言う工芸の表現とは別にアートの一部でもある工芸というものを前面に押し出した展示になれないかという思いで企画しました。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 「水と金工」浦中廣太郎
- 作家在廊日:10月16日(水)・17日(木)※17日は15時まで水の記憶をテーマとして透明感、重ねてきた時間を合わせる事で生まれる気配を金属素材で表現できないかと考え制作しています。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 川合孝知 作陶展 ~とことこ地球散歩~
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 工芸を見て、触れて、楽しむ!
Enjoy KOGEI through observing and experiencing! - 金沢は、城下町の風情が今も残り、伝統文化が暮らしの中に息づくとともに、金沢21世紀美術館などにみられる創造的かつ革新的な雰囲気が感じられるまちです。まちのなかには、伝統工芸をはじめ、数多くの工芸品店や作り手の工房、ギャラリーが集まっています。この2日間、「工芸のまち・金沢」を楽しんでください。While Kanazawa has retained its castle-town atmosphere, and traditional culture is still very much alive, one can also feel a creative, innovative atmosphere in the city, as exemplified by facilities such as the 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa. The city boasts many traditional crafts, craft shops and craft workshops, as well as galleries. During these two days, please enjoy “Kanazawa, the City of Crafts.”Note:The word of KOGEI is the romanization of a Japanese word for fine crafts.
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック - 工芸を見て、触れて、楽しむ!
-
- RELIEF レリーフ
- 作家名:板橋 茉里植物や文様のレリーフが施された磁器のうつわ。遠い夢や記憶の残像がかたちの断片となり、うつわに刻まれ、なにげない日常の中に潜む、情緒や余韻を呼び起こします。【経歴】2010 スクール・オブ・ビジュアルアーツ(NY、USA)卒業2017-2023 石川県立九谷焼技術研修所 実習科 修了2022 第49回石川県デザイン展 工芸デザイン部門 石川県商工会連合会会長賞 受賞現在、石川県金沢市にて制作【作品画像キャプション】遠夢繋華文飾皿、w30×d32×h2cm、磁器
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 宮﨑寒雉・礒慶太郎・橋本紗織 ─金沢の工芸三人展─
- 作家名:宮﨑 寒雉(釜師)、礒 慶太郎(表具師)、橋本 紗織(籠師)釜師、表具師、籠師として金沢で創作活動する三人。今回で三回目となる作品展を開催いたします。茶釜や金沢表具、竹工芸はふだん触れる機会の少ない希少工芸といえます。茶道具など伝統的な工芸品をはじめ日々の暮らしを彩る日常使いの小物まで、幅広い作品を展示販売いたします。この機会にぜひご高覧くださいませ。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 書家 国分佳代展 「YELL」
- 同時企画 金沢東山hisoca 「秋の山野草盆栽」 在廊日 10.5・6 予定※会期中オンラインストアでご覧いただけます。※詳細はInstagramにてご案内いたします。金沢出身の書家の国分佳代さんに誰かの今に寄り添う、それぞれに向けたYELLの言葉を書のパネルにしていただきました。心がほっととする言葉、幸せを願う言葉、迷ったときそっと背中を押してくれる言葉、能登への想いを込めた言葉など秋のはじまりに季の移ろいを感じる山野草盆栽とともにご覧くださいませ。◆書パネル 販売◆2025「国分佳代カレンダー」 販売◇金沢東山hisoca「季節の山野草盆栽」展示販売
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 色絵九谷 それぞれの世界
- 出展作家:上端伸也、多田幸史、山近泰作家在廊日:上端伸也 9月21日(土)・22日(日)
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 笠松加葉 加賀象嵌作品展
「想いを嵌めるⅢ」 - 作家在廊日:9月11日(水)~16日(月・祝)●工芸ワークショップ加賀象嵌の技法のアクセサリー講師:笠松加葉氏(加賀象嵌作家)
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック - 笠松加葉 加賀象嵌作品展
-
- 金沢里山工房交流会展「金沢・里山のKOGEI2024」
- 作家名:(前期)8/28(水)~9/1(日) 齋藤 美知代、鷹栖 充、田中 美路、戸田 雪心、富永 和雅、 西川 哲典、羽場 宗城、優莉、(後期)9/3(火)~9/8(日) 石﨑 志保、魚津 水光、木下 富雄、﨑川 隆江、戸出 克彦、戸出 亜子、増井 洋子、吉岡 正義本会は、森本の山間部や犀川上流域などの金沢市郊外や山間部で創作活動をおこなう工芸作家が集まり、陶・漆・染織・金工・ガラスなど、ジャンルを超えて多様な作品づくりをおこなっています。わたしたちは、里山の自然環境と伝統的な素材を大切にしながら、現代の生活に求められる新しい価値を提案してまいります。季節感あふれる金沢里山のKOGEIの魅力を肌で感じていただければ幸いです。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 潮騒×虫日和
- 作家名:中川 由加理九谷焼の磁器土を使い、ロクロ成形や手練り成形、上絵付けの技法を用いて制作しています。海へ行った時に感じる波の音や潮溜まりの不思議な動植物、謎の漂流物、面白い岩の造形、命のざわめきとそのエネルギー、このような多様な魅力とわくわく感を潮騒シリーズの作品で表現しています。虫日和の作品は、春になると現れる蛾や蝶の不思議な羽の模様、たまに見かける玉蟲やクワガタ虫のつやつやとした美しさ、夏にはセミやひぐらし、秋には鈴虫やコオロギの鳴き声を楽しむ、そういった身近に感じる季節感や虫の不思議で愉快な様子を表現しています。この潮騒と虫日和を主軸に、盃をはじめ、カップ&ソーサーやアート性を意識した作品を展示します。中川 由加理2001 上越教育大学 卒業2005 金沢卯辰山工芸工房 修了2017~2018 石川県立九谷焼技術研修所実習科(加飾) 修了2019~2023 石川県立九谷焼技術研修所実習科(造形) 修了現在、金沢市にて制作を行う
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 金沢、つくるプロジェクト03 かなざわからのおくりもの
第2回セミナー 金沢から生まれる「らしさ」の芳香を思考する - 金沢クラフトビジネス創造機構では、「金沢、つくるプロジェクト」第3 弾「かなざわからのおくりもの」プロジェクトのアロマ共同制作をしている調香師のQure aromablend を迎え、セミナーを開催いたします。本プロジェクトで生まれる新しい「金沢の香/アロマ」とは、どういったものなのか。またどういったものになっていくのだろうか。といった視点や、調香師として普段どういった香りの開発を行っているのかなどを、アロマ×工芸の新しいしつらえの開発に向けたクロストークを交えてお話頂きます。【講 師】Qure aromablend(調香師)“Nose knows everything”金沢市を拠点とし、嗅覚が心身にもたらす感情体験と、アロマテラピーの知識から天然香料をあらゆる姿へかえる調香師HP:https://qure-aromablend.com/Instagram:@qure.aromablend詳細につきましては、こちらよりご確認ください。参加ご希望の方は、下記申込フォームにてお申込みください。申込フォーム
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック - 金沢、つくるプロジェクト03 かなざわからのおくりもの
-
- 赤地陶房のうつわ 器々日々彩々
- 【出展作家】赤地 健、赤地径
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- Studio Sense Kogei as a technique
- 【出展作家】陶磁:今西泰赳 漆:金保 洋 金工:岸 洸実、水野美紅 染織:松居美穂【作家在廊日】8月7日(水)今西泰赳
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 女子3人展 「水環の輪・2024年」
- 江本三紀(ガラス)、ニシカワアヤコ(モビール)、松尾明香(和紙)
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 金箔ジュエリーGold-Knot(ゴールド・ノット)展
- 作家名:木和田 里美、加茂谷 慎治金箔ジュエリーGold-Knotは、「伝統工芸を日常に身につける」をコンセプトにデザイナー木和田里美とプロデューサー加茂谷慎治が立ち上げた金沢発のブランドです。国指定伝統的工芸品「金沢箔」を独自の技術でレースに貼ったGold-Knotの繊細な輝きと、軽くて優しいつけ心地をお楽しみください。能登地震からの復興に願いと決意を込めて輪島塗加工工房とともに作り上げたアクセサリーも初出展されます。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- COLORS
- 作家名:仲川 瑤異なる色の土を混ぜ合わせ、即興的に削ったり、貼り合わせたりして偶然出会う模様は掘り当てる感覚に似ているような。色の組み合わせを楽しみながら制作しています。略歴2013年 石川県立九谷焼技術研修所 本科卒業2014年 石川県立九谷焼技術研修所 研究科卒業2017年~2021年 石川県立九谷焼技術研修所 実習科造形コース在籍現在、石川県金沢市で作品制作を行う。受賞歴等2012年 第27回石川の現代工芸展 NHK金沢放送局局長賞 受賞2013年 石川県立九谷焼技術研修所 卒業制作 課題作品 パーマネントコレクション選定 「香注花」2017年 第44回石川県デザイン展 工芸デザイン部門 公益財団法人 石川県デザインセンター理事長賞 受賞 平成29年度 石川県デザインセンター選定商品 「香注花」2022年 一級陶磁器製造技能士(上絵付け作業)資格取得 (所轄・主催:厚生労働省)2024年 職業訓練指導員(陶磁器科) 免許取得
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 工房 冬 竹籠展
- 盛籠を主に花籠等普段使いの籠を20~30点展示します。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- (学生対象)「工芸のつなぎ手人材育成事業2024 加賀象嵌と洋菓子からまなぶ金沢の工芸」参加者募集
- 会 場:pâtisserie L’aube 花鏡庵(金沢市尾張町2丁目4-13)内 容:〇加賀象嵌をまなぶ(13:00-15:00)「制作体験」 〇食文化をまなぶ (15:00-16:00)「制作したスプーンでのお食事」参加費:おひとり2,000円※制作体験費、お食事代込参加条件:このイベントは、金沢の伝統工芸の魅力を発信する「工芸のつなぎ手」の育成を目的としています。 本イベントにご参加いただいたあと、金沢の工芸に関する体験レポート・写真を提出してください。お申込み:本チラシの二次元コードもしくは下記申込フォームよりお申込みください。 https://forms.gle/8qgtJTx4y8RnVvWu9
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 沖縄 紺野乃芙子 陶展
- 沖縄の工房で沖縄の土にこだわり作陶、金沢のギャラリー林檎舎で2回目の紺野乃芙子個展を開催いたします。土のあたたかさと美しさを感じるふだん使いの器から異国を感じさせてくれる雰囲気と力強いフォルムの花器など、沖縄の風土でこそ生まれる、おおらかな作品をぜひ金沢でご覧ください。プロフィール1983 大阪府生まれ。2006 沖縄県立芸術大学卒業。2008 沖縄県名護市にて作陶を始める。沖縄の工房で沖縄の土にこだわり、テーマを持った唯一の作品を制作。※最新情報はインスタにて
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- その辺の形 山﨑 菜穂子 型染展
- 日常の中の何気ない形。型紙に切り抜いて布に写しとるとどう見える?
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 髙梨良子 吹き硝子展
- 作家在廊日6月28(金)〜30日(日)、7月5(金)〜7日(日)
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 金沢、つくるプロジェクト03 かなざわからのおくりもの
第1回セミナー「プロジェクト説明会」 - 工芸の可能性を考え、分野を跨ぐものづくり実践プロジェクトです。金沢クラフトビジネス創造機構では、「金沢、つくるプロジェクト」第3 弾をスタートいたします。テーマは、「香りのスーベニアデザイン」です。アロマの共同制作に調香師のQure aromablend を迎え、金沢からの贈りものとして、アロマを楽しむギフトボックスを作ります。工芸の作り手の方々にはアロマをたしなむ器の開発に取り組んでいただきます。プロジェクト期間中には、座学(セミナー)との開催も予定しています。様々なジャンルの方の話に耳を傾け、交流し、新しいものづくりを始めましょう。始動にあたり、プロジェクト説明のセミナーを開催いたします。金沢の新しい贈りものの開発に興味のある作り手の方々はぜひご参加ください。【プロジェクトパートナー】Qure aromablend(調香師)https://qure-aromablend.com/詳細につきましては、こちらよりご確認ください。参加ご希望の方は、下記申込フォームにてお申込みください。申込フォーム
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック - 金沢、つくるプロジェクト03 かなざわからのおくりもの
-
- 森岡希世子 個展
- 林檎舎で4年ぶり2回目の森岡希世子個展を開催いたします。季の巡りを感じる暮らしを心地よくしてくれる白磁の花入れ毎日の料理を愉しくしてくれるプレートやボウルこころ落ち着かせてくれる大切なお茶の時間にポットやティーカップやコーヒーカップなど日常使いの器から大きめ花入れまで展示いたします。森岡さんの作品を心待ちにしていただいた方に是非金沢にてご覧頂けたらと思います。◆作家プロフィール1974石川県金沢市生まれ1994Denmark国民美術学校 留学2016金沢美術工芸大学 博士(芸術)学位取得2022神戸芸術工科大学 教授伝統工芸士 [九谷焼成形部門]現在、金沢の工房で制作を行っている
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 夏の足音 染・竹・ガラス
- 【出展作家】塩谷由佳乃(ガラス)、橋本紗織(竹工芸)、宮﨑岳志(染織)
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 北村 紗希 個展「カタゾメの布」
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 楽園
- 作家名:朴木 友美空想上の天女や動植物がくつろぐ楽園の世界を、九谷焼の多彩な技法で表現しました。花弁を思わせるレリーフを施した器や鉱石の欠片のように一つ一つの形が異なるアクセサリー、植物が生い茂るように作品を包み込む有機的な文様、金彩をはじめとする九谷焼の華やかな色彩の世界をお楽しみ頂ければ幸いです。経歴1989年 石川県生まれ2012年 都留文科大学文学部国文学科 卒業2015年 石川県立九谷焼技術研修所 本科 修了 平成27年度パーマネントコレクション 選定 第30回石川の現代工芸展NHK金沢放送局長賞 受賞2016年 石川県立九谷焼技術研修所 研究科 修了 平成28年度パーマネントコレクション 選定2016年~2018年 陶芸工房 従事 石川県立九谷焼技術研修所 実習科造形専攻 修了2019年 金沢卯辰山工芸工房 入所 展覧会「九谷の現在」 カラフル・オーナメント・オブジェ・クタニ 出品2020年 第54回女流陶芸公募展 朝日新聞社賞 受賞2022年 第9回陶美展 入選 金沢卯辰山工芸工房 修了 現在金沢市で制作
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 「夏空と夜空の星々」藍染・加賀象嵌アクセサリー展
- 作家名:石田 貴博、石田 貴将、長谷川 真希夏に爽やかな風を運ぶ藍染めと、新緑を彩る様々な貴石を合わせた加賀象嵌のアクセサリーなど多種多様に、ジャパンブルーと伝統工芸を新鮮に表現しました。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 能登半島地震復興支援「輪島塗特別展」
- 石川県輪島市の伝統工芸品である「輪島塗」。本展示会では、輪島塗作家5名による輪島塗の箸、カトラリー、アクセサリーを中心とした作品を展示販売。開催初日には出展作家2名が在廊し、29日(土)には蒔絵の実演を行い、展示作品の説明や輪島塗について来店者に直接紹介して魅力を発信いたします。なお、本展覧会の売上につきましては全額作家へ還元される形で支援させていただきます。【出展作家】URUSHIひとしずく/ふくづかまり、垣内幸彦、寺口一代、YUKAKU(諸石健太郎・優子)、横山美穂
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- A New Polite of KOGEI -工芸の新たな礼節-
- アートとしての工芸や、生活を彩る工芸など、金沢の「KOGEI」を多面的に発信する「KOGEI Art Gallery 銀座の金沢」では、2024 年6 月1 日(土)から7 月31 日(水)の期間、新しいしつらえとしての工芸家具を作家のアートワークとともに紹介する「A New Polite of KOGEI -工芸の新たな礼節-」を開催いたします。本展では、金沢クラフトビジネス創造機構で工芸ディレクターを務める原嶋亮輔が、金沢を拠点に活動する5 名の作家とコラボレーション。それぞれの作品を、ガラスと真鍮を用い「しつらえとしての家具」として再構成します。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- MICHAEL KELLEY 個展
- 日々の暮らしを豊かにしてくれる日常使いの器を制作しているマイケル・ケリーさんの作品を展示販売いたします。ランプシェードや花入れをはじめ、中鉢や小皿、ワインカップ、ぐいのみの他、今回特別に「盆栽鉢」を制作し、金沢東山のhisocaに苔と植物でミニ盆栽に仕立てて頂きました。ぜひ金沢でご覧くださいませ。Michael Kelley Ceramics主に九谷焼磁土を使用し、絵付けは染め付けの一種である安南手と銀彩で表現、安南手というのはベトナムの安南手という地域で作られた焼き物で描いた文様が透明釉によってにじみ流れる作用があり、柔らかな雰囲気に焼きあがるのが特徴です。これらに象嵌で絵付けすると輪郭線ができ、オリジナルな安南手が生まれます。◆マイケル・ケリーニューヨーク生まれ2002 アルフレッド大学 卒業2006 金沢美術工芸大学修士課程卒業2009 Michael Kelley Ceramics 工房築窯 独立
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- いとしき気配
- 作家名:清水 早希電気炉で石膏型にガラスを流し込む鋳造技法やバーナーワークなど複数の技法を用いて制作しています。いきものを象ったガラスのオブジェや小箱などを展示いたします。小さなガラスのいきものたちの静かな息遣いに耳を傾けてみていただければと思います。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 5人の初夏と、100個のボタン
- 作家名:(加賀友禅)武部 徹、(陶芸)田中 美路、(ガラス)内藤 紀子、(彫金)中村 和恵、(陶芸) 増井 洋子工芸に親しむ、こ縁の会です。集まって見るとイベント会場等で顔馴染みの面々でした。衣類を掛け合わせて繋き止めるボタンをイメージして出来たのがボタンの会です。
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- [中平×ナカヒラ×nakahira]3人陶展
- 作家名:中平 美彦、ナカヒラ ノリコ、nakahira akane〜いつもそばにおきたい、使いたい陶のいろいろ〜中平美彦の日常使いの器、花入れナカヒラノリコの陶のボタン、籐の小物Nakahira akaneのトリやネコの置物、小物
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 若葉色に憧れて ─ Longing for the color of new leaves
- 作家名:石﨑 志保5月、儚げにも見える柔らかな葉は太陽の光を透かして優しくも力強く緑色を濃くし育っていきます。花の咲き方、葉の形、雨の模様、雪溶け…自然から教えてもらうことの多い私のガラス制作ですが、決して敵うことのない自然に敬意を表して
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 富永一真 個展「度度」
- 作家在廊日:5月15日(水)
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 能登半島地震復興支援「珠洲焼特別展」
- 【出展作家】 宮脇まゆみ、清水武徳、芝雪、中島大河、折坂理恵、林春香【協 力】 珠洲焼創炎会
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 今村公恵 陶展「ukiuki2024」
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック -
- 春 花といきもの
- 金沢漆器、加賀友禅、金沢九谷、加賀象嵌など工芸で「金沢の春」を表現した作品を展示販売します。陶芸:織田恵美、稲積佳谷/漆芸:大場彩子、奥の 麻衣子/水引:津田水引折型/友禅:吉本大輔/金工:笠松加葉/ガラス:関 由美、静観朋恵
金沢クラフトビジネス創造機構
公式ホームページをチェック